ダイソーの釣りコーナーにでひっそりと売られている大人気商品ミノーモンスター、お子様や釣り初心やの方にはとてもおすすめのアイテム!
税込み110円の低価格で購入ができしかも釣れるという、なんともコストパフォーマンスが良い神ルアー「ミノーモンスター」です。
釣れる魚はスズキ(シーバス)、ブラックバス、青物などたくさんの種類の魚を釣ることができます。
ミノーモンスタースペック紹介
ミノーモンスターの特徴
ダイソーのミノーモンスターにはフローティングとシンキングの2種類のタイプがあります。
カラーは自分が確認できているカラーで4種類


フローティング ルアー特徴
ルアー着水時に水面に浮いた状態になるルアーがフローティングルアーといい、リールでラインを巻くことで水中に潜って泳ぐルアーになります。
ラインを巻くのを辞めるとゆっくりと水面上に浮いてきます。
フローティングルアーは水深が浅い場所や水面付近に魚がいる時にとても有効になります。
ルアーにもよりますが水面から焼く70センチ前後潜って泳ぐことが可能なルアー。
シンキング ルアー特徴
ルアー着水時に水中に潜っていくルアーのことをシンキングルアーといい、リールでラインを巻くことで水中を泳ぐルアーになります。
シンキングルアーは自分の好きな水深で魚を探ることが可能なルアーですが、ある程度水深や障害物などを把握する必要があります。
その理由は障害物が多いポイントで使用すると根がかりする確率が高くなります。
ミノモンスター グラムと長さ
長さは3種類あり9cm・11cm・13cm
9cm 重さ フローティング7g シンキング8g
11cm 重さ フローテイング12g シンキング13g
13cm 重さ フローティング13g シンキング23g
飛距離
飛距離に関してですがPE ライン使用で20m~35mくらい、竿の長さにもより多少前後します。
アクション
アションに関してですが、ミノーモンスター自体の個体に多少バラ付きがあり動きが良くも悪くも1つずつアクションも違います。
基本アクションは本体をグラグラ動く「ウォブリング」
フローティングのが低速や高速で巻いてもウォブリングする。
アクションをいれて使用することも可能。
ルアーが上昇方向になるとウォブリングしなくなるのが欠点なので上昇してきたらアクション入れることをおすすめします。
シンキングの使い方は低速で巻くとウォブリングせずに引っ張られている状態になることが多いので高速オンリーで巻きます。
シンキングのミノーモンスターの使い方はアクション細かく入れ、ベイトが俊敏に動いているような動きで魚を誘うことができます。
ダイソー ミノーモンスターまとめ
ダイソーで税込み110円で売られているミノーモンスターをご紹介いたしました。
釣り初心者やお子様達におすすめにルアーで、定価価格でしかも釣れるという最強のコストパフォーマンスになります。
釣りに行く時はお近くのダイソーで探してみてはいかがですが?
釣りライフを楽しんでいきましょう!


